呼吸のおまもり

ココロのびょーきのrimoの生きる工夫

強みと弱み

こんにちは、 A型事業所のお仕事がまだ始まって間もないrimo(リモ) です。
短時間ですが(5時間) 毎日出勤して数時間業務をする事が長く感じます…😓
まだまだ慣れが必要な時期なんでしょうね。
なので、

①休憩を取ること

②体を休めたりメンテナンスしたりする事

を意識して過ごそうと思います。

 

強みと弱み


今日は自分の強みと弱みについて考える時間がありました。

 

読んでくださる皆さんは自分の長所や強みって言えますか?

私は昔っから苦手でした。
考えても「・・・・・」という感じで浮かんでこなかったです。

「強いて言えば、手先が人より器用かも??
でも、それって地味だし面接でアピールにならないよ…」
となかなのネガティブガールでした。

今でも自信もってアピールできるものがあるかというと・・・ ですが😅

 

 

働く上での強みと弱みについてのワークをしたのですが、 色々例も挙げられていて気づきがありました。
まず強み弱みというより自分はどんなタイプか、どんな特性を持っているか、を考えると良いのかなと思いました。

例えば、文章を読むのが好きだ・計算が好きだ・ 人をまとめるタイプか人を支えるタイプかとか。

私がやったワークはチェックをつけるものだったので、一覧で見て私はこういう傾向だな・・・ と目で見て把握できたのが良かったかなと思います。
それを見ながら、 自分はこんな特徴の人だなと理解を深めていけばいいのかなと気づきました。

 

頭だけで考えるより書いて整理する方がやりやすいですね~^^

 

 

今回ワークをやって私が気づいたことや考えたこと

●手先が器用で黙々と作業に集中でき注意深いので、 ペースは遅いが正確な仕事を身に付けていけるのではないかと思った
●人をまとめるより人を支える方が得意だなと分かった
●自分の意見を言ったり、困った時に人に聞くのが苦手なので、少しづつ自分の状況や困ってい事などを表に出す練習をしていきたいと思った。
●ストレスに自ら気づく練習はできているが(訓練中、以前より気づくようになった)、それに対応することはまだ弱いかなと思うので、ここも訓練したい。
●弱みや強みを話すときの実際のエピソードも話せるように、過去を振り返ってエピソードをメモしておけるとより良いな。

 


f:id:tukitokoishi:20231118234017j:image

今回やった資料に書かれていたことで印象に残っているのは

「強みを増やせば当然できることが増え、 職業選択の幅が広がります。
また、 弱みを把握することもネガティブなことばかりではありません。
弱みは視点を変えれば強みになることがあるのはもちろん、どんな努力や工夫で弱みをカバーしているかということは、自分の強さと言っても良いでしょう。」

その考え方はすてきだなと!!
強みと弱みは表裏一体と聞いたこともありますが、 弱みをカバーする努力や工夫は「強さ」 だと新たな見方を得た感じです!!
勇気をもらえる考え方😊

 

A型事業所のお仕事始まる

3ヶ月ほどの待機期間を経て、やっとA型事業所のお仕事が始まりました。

待ってる間、不安になったり、生活のモチベの維持に苦労していました…

あー長かった(泣)

なんとか始まることが出来て嬉しいです😊

 

初日は入社手続きだったので、説明を聞いたり書類を読んだり、ツールの使い方を教わったりしました。

在宅なので、パソコンやメール、ミーティングサイトなどの操作をしながらついていくのに少し焦ったりして疲れました。

 

これから、仕事に出勤していく毎日を続けていく事ができるように努力です。

気負いすぎない、無理しない、淡々とこなす日があっても良い。

それが続けるためには必要なんじゃないかなーと思っているので、これからの業務で試していこうと思います。

 

とにかく!今日無事スタート出来たことは本当に良かった😊😊😊

 

 

休憩時間に絵本をパラパラと見ていました。

ヨシタケシンスケさんの『かみはこんなにくちゃくちゃだけど』


f:id:tukitokoishi:20231113235346j:image

不安やなんかでなんとなーくそわそわしている私の心のセンサーに上手く引っかかってくれました☆

幸せが見えにくくなってたな。

気づかされて、少し心が穏やかに前向きになるのを感じました。

ものごとは考え方や見方次第なんだって、分かってても思考が固くなってて、分からなくなってる事があります。

この絵本をパラパラ読んでみて良かったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸人やす子さんのYouTubeに救われた日

ブログってどう書くのが良いのか未だに迷いながらやってますrimoです。

このあいだ辛いことがあって、寝付きが悪かったり頭痛したり、不安になったりしています。

 

そして今日も、寝る時ぐるぐる思考が始まって自分を追い詰める気持ちになるのじゃないかと不安になっていました…

ですが、たまたまみつけた芸人のやす子さんのyou tube動画に心が救われました。

視聴者に明るく優しく声かける姿に、少し気持ちがほっとしました。

感謝だな…💖

 

 

 

やすこの生存報告記

https://youtube.com/@user-he5ll1zq2e?si=gZN700w5mNPHrEXB

人気動画の一番上のです

 

そうやって心が少し解きほぐされると、呼吸を感じながら

息を吸って吐けることがありがたいんだって感じることができた。

そして、温かいお布団にくるまって眠れること、

雨風しのげるお家があること、

色んな有ることに少し安心しました。

 

ちなみに、やす子さんのYouTube動画の「やす子のハッピーラジオ」にも感動しました。

私も一緒に、日々良かったことを探してみたいと思いました!!😊

 

 

 

 

 

 

ブログタイトルの由来

このブログのタイトル、「呼吸のおまもり」の由来はある曲からきています。

ある時、ラジオを聞いていたら流れてきた優しいお声の曲…

染み込んでくるような歌声に心が優しく解されていくようでした。

 

呼吸のおまもり

呼吸のおまもり

 

そして歌詞がまさにマインドフルネス瞑想をする時の感覚だなぁと感じています😊

パニックになったり、心がソワソワ不安になったり、トゲトゲしてそんな自分が嫌になったり…そんな時に思い出して聞いてみようと思います。

 

ねえ知ってる呼吸のおまもり

どんなときでも きみのそばにいる

 

ほらおなかに手をあててごらん

ふくらんでへっこんでおなかはうごいてるよ

 

いちにいさんと心でかぞえて

ゆっくり呼吸感じてごらん

 

どうしてだろう息をするたびに

しずかな心やわらかな気持ち

呼吸のおまもりはきみをまもってる

 

 

 

ゆる文字かいてみたり

最近は生活に張りが無くてぼんやり過ごしてしまってます。

仕事の人間関係のストレスが無く、ある意味穏やかなのですが…

なんというか、人間の社会活動として何もして無い……

これでいいの??

駄目よね???

と考えてしまう😣

もちろん、11月には仕事が始まる予定なんだけど。何も無い今にぼんやり過ごしてしまっている自分に対して無意識に駄目なんじゃないかと思っている私がいます。

 

何も無いと言うけれど、何にもせずに過ごしている訳では無いので、ここに記録して可視化してみようと思います❗

 

・家事(洗濯、掃除がけ、料理、食器洗いがメイン)

・ベランダの植物達のお世話

・たまに読書(途中集中出来なくなることも…)

・プチ運動(ヨガ,軽い筋トレ)

・お買い物(主に食材)

・お散歩(家に籠もりすぎたなと感じたら歩く予定を作るようにしてる)

 

うん。何もして無い訳では無いね😅

 

ただ、きっと、この先に対する不安と、その為に何かしてることが無いからかもしれないなと思いました。

よし、深呼吸…と。

 

 

ところで、つい最近かった本がありまして。

それが『手書きフォントをなぞって楽しむ ガラスペンでゆる文字』という本です。

本屋さんで中を見てみて手書きの文字の感じが好きだったので買ってみました。

ガラスペンも今年買っていたので、なぞるやつが
欲しかったのもあります。


f:id:tukitokoishi:20231026105230j:image

今日それをお手本にペンでブログのタイトルを書いてみました。(ガラスペンでじゃないんかい!)

何度も書き直して、バランスだとか、見本のように書けてるかだとか確認しながら書きました。

どうでしょうか。
f:id:tukitokoishi:20231026104932j:image

f:id:tukitokoishi:20231026174455j:image

まだのびのびとはいかないけど、いつもは書かない雰囲気の文字を書いて楽しかったです✨

それに、デザイン的に文字を書く行為って、丁寧で、集中するのでなんだか「整う」感覚がありますね😊💖

 

おまけにイラストも描いてみたりして…(笑)

これもゆるゆるな感じで


f:id:tukitokoishi:20231026111651j:image


なぞる本なのですが、本に直に書き込むのに抵抗があるのでコピーして使ってみようと思います☆

 

 

マインドフルネス瞑想のススメ(基本のやり方)

私がマインドフルネス瞑想によって感じた効果は以前記事にしました(気になる方は読んでみてね)

よく言われている効果をまとめると以下のようになります。

・ストレスや不安の軽減

・集中力が高まる

・心が穏やかになる(心の余裕がうまれる)

・睡眠の質の向上

・免疫力が上がる

・うつや摂食障害の症状緩和(※注意が必要な場合もあります)

 

禅やヨガでも行われる瞑想ですが、マインドフルネス瞑想は怪しげな精神世界や宗教的な要素を取り除き誰でも取り組みやすくされています。

 

瞑想というと、じっと座って心を無にして…というイメージだったのですが、マインドフルネス瞑想の事を学ぶとそうでは無いのが分かりました。むしろ、何か考えてしまったり気が反れるのは当たり前の反応。それにどう対応していくかを学んでいくのがマインドフルネス瞑想なんです。

私のカウンセラーさんがマインドフルネス瞑想は「心の筋トレ」と言っていました。継続して行うことで心を成長させることができるんです。

 

それに、googleが研修で取り入れていたり、Appleの創業者スティージョブズ、男子テニス選手のノバクジョコビッチ、バスケット界の神様マイケルジョーダン、ハリウッド女優のエマ・ワトソンなど著名人も取り入れてたそうです。科学的にも脳への効果が実証されているそうなので、安心して取り組んでくれたらと思います。

 

 

この投稿では、マインドフルネス瞑想の基本のやり方を書いてみます。

「マインドフルネス瞑想」と検索すると情報は色々出てくるのでより詳細な情報はgoogle先生に任せて、私なりにまとめてみました😀

やってみたいと思われた方の参考になればと思います☆

 

 

「マインドフルネス」ってなに?

今している事を感じている状態・「今」の感覚に意識がある状態をマインドフルネスと言うのですが、瞑想をすることでマインドフルな感覚に近づいていく練習ができます。

 

あの時ああだったな、私どう見られているんだろう、今度の仕事どうしよう、今日の夜ご飯何食べようかな…

ほっとくと色んなことを考えているのが人間なのですが、この状態にいると脳は休まりません。ぼーっとしている時でさえ脳は自動的に考えていて休まっていないんだそうです。

脳が自動的に思考を巡らせていると疲れやすく、本来のパフォーマンスも発揮できないです。

そこでマインドフルネス瞑想をすることで、脳を休ませリラックスし余裕が生まれることで、私達にとって様々な良い効果を得られるのです。

f:id:tukitokoishi:20231014013652j:image

【マインドフルネスな感覚になるために】

 

(1)自分の思考や感覚を観察すること

「私は今何を感じているだろう」「今こんなことを考えているな」と、少し離れたところから興味を持って自分の体験を見つめます。外側から自分の様子を実況する「もう一人の自分」を作るイメージです。

 

(2)評価や判断はしないこと

例えば、悲しみがわいてきたときに、「こんなことで悲しんでいる私はダメだ」などと決めつけてしまうのは「評価」「判断」です。そうではなく、「ああ、私は悲しいんだな」と、今の感覚をただ受け止めるようにします。

 

(3)一つひとつの体験を丁寧に感じ取ること

「体がだるい」と感じる場合、「大した疲れではないから気にしないでおこう」と無視するのではなく、「どの辺りがどのようにだるいのだろうか」とさらに観察を進め、じっくり感じ取るようにします。

 

(4)どんな体験もコントロールしようとしないこと

ネガティブな体験(感情や思考、感覚)は一刻も早く忘れたくなりますし、ポジティブな体験はいつまでも味わっていたいものです。しかし、無理やり消そうとせず、執着もせずに、それらの体験が自然と消え去っていくのをただ観察するようにします。

 

参考URL  https://kenko.sawai.co.jp/theme/201910-2.html



マインドフルネス瞑想のやり方

 

ステップ1

あぐらか椅子に座って背筋を伸ばす。

目は軽く閉じるか、斜め下1,2メートル先をぼんやり眺める。

手は楽な位置に置く。

 

ステップ2

「呼吸」に意識を向ける。

★お腹が膨らんだりしぼんだりするのを感じたり、息が鼻を出入りするのを感じたり、吸って吐いて・・・と呼吸を頭で唱えてみたり数えてみてもよいと思う。

 

POINT

ただこれだけなのですが、ポイントはその時の頭や心の状態。

「呼吸」に意識を向けていたはずがいつのまにか考え事していたり、雑念が浮かんでくることが有ります。それがあたりまえ。気付くことが第一歩。気付いたらその思考や感情にジャッジ(良い悪い、好き嫌いなど)を下さずに認めます。そしてまた「呼吸」に意識を戻します。

気付くたびに、何度でも「呼吸」に戻ります。

始めは3~5分など短い時間からコツコツ続けていけると良いです。

 

_____________________

【気づいて立ちどまった時の見方・考え方の参考に…】

 

離れた所からor外から眺めるように

例えば…

◯スクリーンの中の出来事を見ている

◯思考だけが電車に乗って走って行くのを見届けている

◯雲の流れのように流れていくのを眺めている

◯動物園の動物を外から観察している

 

自身にしっくりくる見方でイメージしてみて下さい😊

_____________________

 

マインドフルネス瞑想をやるのに注意が必要な人もいる

ここまでまとめてきて、調べているうちに、マインドフルネス瞑想をするのに注意が必要な場合があることが分かったので書いておきます。

 

PTSDや中等度以上の不安障害など精神疾患を抱えている方

 →瞑想中にフラッシュバックが起きたり不安を増幅させてしまう恐れがある

 

実践する前に専門家(マインドフルネスの指導者など)に相談することをお勧めします。また、専門家の指導の下やってみるのも良いです。

 

瞑想中に過去の出来事や不快な感情や思考に囚われて苦しい方へ

それでも自分の為にやってみたい!という方。

私の経験からのアドバイスとして、参考にしてみて下さい。

最初はその浮かんでくる思考や感情が苦痛だったりするかもしれません。私はその落とし穴にはまりました。

そういう時は、その思考や感情から逃げよう、目を反らそうとしているのかも…?

 

「不安や恐怖は反応し抵抗しよう(取り除こう)とすればするほど、増幅させてしまう」 

私がマインドフルネス瞑想の事を学ぶ中で知った事です。

 

怖いし辛いと思います。でも、見ないようにするとどんどん怖さや不安が大きくなるんです😣

よくよく眺めてみると、こんなものだったかとそれ以上増幅することは無く、しっかり認識し確認してみると落ち着いてくるようです。

「今〇〇と感じている」「今〇〇だ」と心で言ってみても良いです。(※ラベリングと言います)

そうやって気づいてそれを認めたら、また呼吸に意識を戻してみるのです。

 

もしその思考が強力な感情を伴っていて、それに自分が流され、今ここから連れ去られそうになっていることに気付いたら、すぐ呼吸に意識を戻します。「私は今ここにいる、ここで呼吸をしている」

私はよくそう自分の心に声かけたりしていました。

辛かった過去は過去の事、今の私は今ここで呼吸をしている私。過去の苦しい情けない、みじめな私では無いのです。何度もトライしているうちに感覚がつかめてくると思います。

 

でも、無理はせず辛くなったらしばらくは休むのも大事です。

最初は1分とか3回深呼吸をするなどからやってみても良いです☆

自分を労わり大切に思いながらトライしてみて下さい☺️

 

 

私もまだまだマインドフルネス瞑想は修行中。

良さを実感したから、これからも深めていきたいし、他の人にも知ってもらいたいと思っています。

マインドフルネス瞑想で1人でも多く楽になる人が増えるといいなと思います☆

 

過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられる。 

           エリック・バーン

 

10月にスタート切るぞ!と思いきや…

前回、10月からA型事業所の業務が始まる!とドキドキわくわくしていたのですが…

役場から連絡があった際聞いてみると、「10月は無い(入社、業務開始)」と言われて、少し不安になっていたrimoです🥺

どうやら、まだA型事業所からの資料待ちだったりと、提出書類が揃っていないようでした…泣

今は、だいぶ持ち直してきて、11月に始まるであろうお仕事に備えて、準備出来る事はしておこうと前向きになれてきました😊👍

 

今、病院で受けた認知行動療法の資料を見返して復習中です📖

積読本も少しづつ読みたいなと思っています。

運動も軽いものを継続できるようにしたいと2,3日前からやっています。

10月は、自分の為に出来る事をやって行こうと考えています。

このブログに記録するというのもプラスして、モチベ維持できたらいいな✨

 

では、日々できる事をできる分だけやっていきます~🐢